top of page

サイボウズACCファイナリストテレビCM豊川悦司トップ画像

日本を代表する広告賞「2024 64th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」のフィルム部門Aカテゴリー テレビCM部門において、私共、ADEX(株)日本経済広告社が制作した『サイボウズ キントーン「たのしそうな部長/一筋縄ではいかない業務」篇」』が、入選(ファイナリスト)いたしました。


サイボウズテレビCMダイジェスト画像ACCファイナリスト

▶サイボウズ キントーン テレビCM

 「たのしそうな部長/一筋縄ではいかない業務」篇


ソフトウェア企業「サイボウズ」が開発した、業務にあったアプリをノーコードで「自分でつくれる」製品「キントーン」。


仕事で使うアプリを「自分でつくる」と、それは「楽しい」&「業務フローをよくできる」というポイントを、一見、自分でアプリなどつくらなそうな文系出身管理職リーダーとして「豊川悦司さん」をCMキャラクターに起用しターゲットの「自分でつくるのは楽しいことなのかもしれない」という好奇心を刺激。意外性を生む「キントーン」ならではの本質的な価値訴求を行い、世の中のDXブームに追随しながら新たなポジショニングと独自の立ち位置を構築。更なる市場の開拓を図っています。


そして、このテレビCMを中心としたプロモーション展開により、キントーンの製品認知度・浸透度、そして、単一製品での売上も、右肩上がりの高い成長を収めました。


広告主    サイボウズ

商品名    キントーン

題名       たのしそうな部長/一筋縄ではいかない業務

広告会社 日本経済広告社


≪制作プロジェクトチーム≫


 クリエーティブ・ディレクター 菅野 友

 CMプランナー 角川 知紀

 コピーライター 雪本 翔平

 アートディレクター 畠山 祐介

 プロジェクトチーム 池田 浩隆 斎藤 裕至 高森 彩子

  安達 日奈子 渕口 翔太


 
サイボウズテレビCMクリエーティブディレクター菅野氏


ADEX 株式会社日本経済広告社

CPD局 クリエーティブ・ディレクター

菅野 友



サイボウズテレビCMCMプランナー角川氏


ADEX 株式会社日本経済広告社

CPD局 CMプランナー

角川 知紀



サイボウズテレビCMコピーライター雪本氏


ADEX 株式会社日本経済広告社

CPD局 コピーライタ

雪本 翔平




サイボウズテレビCMアートディレクター畠山氏


ADEX 株式会社日本経済広告社

CPD局 アートディレクター

畠山 祐介



 

●ADEX plusについてのお問い合わせはこちら:CONTACTページ












ADEX日本経済広告社はTaboola Best Partner Award2023においてBest Growing Agency of the year賞を受賞しました。Taboola社は15,000社以上の企業に利用され、毎日5億人以上の人々にリーチする世界最大級のディスカバリープラットフォームです。

今回どのような点が評価されて受賞に至ったか、また実際のクライアントワークではどのように活用できたか、そしてこれからのデジタルアドについて、Taboola社・ADEX日本経済広告社、両社の担当者2名にお話を聞きました。


 

▶Taboola社 アドバイタイザーセールスマネージャー 仲野 薫 氏

▶ADEX日本経済広告社 デジタル局アカウント開発部 部長 石井 寛人

 (以下、敬称略)


 

仲野:この度はTaboola Best Partner Award受賞、おめでとうございます。

石井:ありがとうございます。この度はこのような栄えある賞をいただき、大変光栄です。




ー Taboola Best Partner Awardとはどのようなアワードでしょうか?


仲野:出稿金額はもちろんのことフルファネルでのTaboolaプラットフォームのご提案及び各種ソリューションの活用を通じて広告主の課題解決に大きく貢献し、タブーラとより強固なパートナーシップを構築した厳選された広告会社に対し、タブーラが表彰するものです。


石井:弊社ADEXはTaboola社サービスにおいてどのような点が評価されたのでしょうか?


仲野:ADEXさんは2019年のお取引開始以降、徐々にTaboolaでの配信を拡大し、2023年は昨対比で165%以上配信の取り扱い高を伸ばしていただきました。他のパートナー企業様と比較しても、その取り扱い高の成長率は顕著な実績です。


石井:恐縮です(笑)




Taboolaを隅々まで熟知しているチームADEX

 

ー ADEX、Taboolaの強さとは何でしょうか?


仲野:クライアントへの広告提案と運用の質ですね。Taboolaはフルファネルで配信可能なプラットフォームなのですが、ADEXさんはその特性を熟知しており、各ファネルの目的に合わせて最適な運用をされています。認知から獲得まで、全てのファネルにおいてTaboolaを熟知、マスターされているといっても過言ではありません。



石井:ありがとうございます。ADEXのデジタル領域の強みというのは、仲野さんが仰るように媒体に対する理解度だと思います。弊社内には運用を専門で行う関連会社があり、Taboolaのプロダクトを細部まで理解して運用しています。そして我々ADEXのスタッフも当然熟知した上で提案しています。この両輪によって、より良いデジタル領域の提案を行い、クライアントから支持いただけていると考えています。


仲野:Taboolaの魅力はどのように感じておりますか?


石井:運用広告において大切なエンジンの最適化精度が非常に高い点ですね。Taboolaさんはディープラーニングなんですよね。当てたい人にしっかりと配信できることがTaboolaの魅力のひとつですね。

現在弊社では数多くのBtoB企業のデジタル広告運用を行っております。ただ、様々な角度でビジネスマンターゲティングできる媒体はありますが、在庫量が足りない、うまく配信できてもクリック単価が高いといった課題を抱えておりました。


仲野:よく直面する問題だと思います。


石井:そんな中、Taboolaはそのターゲティング精度を保ったまま配信ボリュームを出し、KPIをしっかり達成することができる点で非常に価値を感じております 。


仲野:ありがとうございます。今日は特に配信を伸ばしていただいている認知領域の「Taboolaブランディング動画」についてお話を伺いたいです 。



能動視聴により質の高いアテンションを集める


ー「Taboolaブランディング動画」はオーディエンスの態度変容にどのような効果があるのでしょうか? 


仲野:Taboolaは「能動視聴」を促すプラットフォームです。「惰性視聴」と「能動視聴」の2つがございますが、この2つは大きく視聴態度が異なります。例えば一般的な動画サービスの場合、自分の興味関心と関連しない広告が動画の前や間に入ってしまうと、席を立ってしまったり、他のことを考えてしまったり、これが惰性視聴です。Taboolaはユーザーが興味関心のある記事を読んでいるタイミングで動画広告をユーザーの行動を邪魔することなく記事下のプレースメントに動画を配信することができることから能動視聴を実現できます 。


石井:「惰性視聴」だと、数字上見られてはいるけれど、実際の視聴の質やアテンションが低くなりますね。


仲野:はい。一方で「能動視聴」は、より適切なモーメントでリーチすることでアテンションの質を高めることができます。例 を挙げれば、夕方レシピサイトを見に来ている主婦層に対して、食品会社の広告を配信することでアテンションの先のエンゲージメントまでつなげることができました。

別の事例ですと、平日の日中にニュースサイトを見ているビジネスマンに対して親和性の高いBtoB広告を配信することで、能動的に動画広告を見ていただけます。


石井:結果としてブランドリフト効果が良く、さらに購買意向や推奨意向まで高くなると。


仲野:はい。それがTaboolaの能動視聴動画広告の強みです。



完全クッキーレス対策プラットフォームであり、ブランドセーフティ環境も実現



ー 他にはどのような魅力がTaboolaにはありますか? 


仲野:サードパーティクッキーの廃止が迫っている今、完全クッキーレス対策がされている

プラットフォームとして評価いただいています。Taboolaの配信先の全サイトに直接タグが入っているため、ユーザーのオンライン行動データをファーストパーティーデータとしてすべて取得しています。このデータをベースにユーザーの行動履歴を最適化に活用することも強みですね。ポストクッキー時代においても、エンジンが親和性の高いユーザー像を把握し、ターゲットよしているペルソナに配信が可能です。


さらにクッキーレス対策としてTaboola独自のファーストパーティーデータを活用したコンテキストターゲティングも効果的に活用いただいております。ユーザーが関心を持っている記事閲読履歴を元にした人軸及び記事軸のターゲティングの両方を実現可能です。


石井:クッキーレスに完全対応したプラットフォームを今このタイミングでクライアントに自信をもって案内できるのは非常に有り難いと感じております。


仲野:近い将来、サードパーティクッキーが使えなくなることは避けられない現実です。だからこそ新しい配信手法を模索しているクライアントにとってTaboolaが好意的に受け入れられていると思います。

石井:おっしゃる通りです。それだけでなくブランドセーフティの観点から、Taboolaの配信面はブランド毀損につながらない良質な配信面であるというメリットもありますね。


仲野:はい。Taboolaのネイティブ独占枠の配信に関しても評価いただいております。配信先はすべて開示されており、配信サイト指定も可能です安全なプラットフォームも選定することは、クライアント様の信用にも関わることですよね。


石井:ブランドの安全性という、いまデジタル業界が直面している問題にも、Taboolaはきちんと対応されていますよね。


仲野:安心して活用できるプラットフォームだと自負しております。


石井:だからこそ、一度実施すればリピートいただけるクライアント様も多いです。一回使用してうまくいかなくて次の媒体に変えるという移り変わりの激しいデジタル業界の中でも、かなり特異なことだと感じていますよ。


仲野:それはありがたいかぎりです(笑)



圧倒的なリーチを誇るTaboola。他媒体と組み合わせてインクリメンタルリーチを最大化。


ー 直近のクライアントワークではいかがでしたか?


仲野:直近では前述の食品会社様のブランディング動画の配信でTaboolaをお使いいただきました。


石井:これまで動画フォーマットを使った媒体としては、他の動画プラットフォームをメインに活用していました。ただそれ一つに頼ってしまうと限られた人、限られたモーメントにしか広告を届けられません。そこでオンターゲットリーチを最大化するリーチマックスを念頭においてプランニングしたとき、特定の動画プラットフォームだけではリーチできないユーザーを他のプラットフォームでカバーすることにしました。インクリメンタルリーチを最大化するにはTaboolaがもっともふさわしいと考え、提案しました。


仲野:まさにそういった課題に対してTaboolaを活用いただけるケースは多いです。Taboolaのリーチは国内約8000万以上のユーザーに拡大しており、Taboolaでしかリーチできないユーザーも多く存在しております。Taboolaであればインクリメンタルリーチを補完することが可能です。



 [データソース]  Nielsen Mobile NetView/ Nielsen Mobile NetView Custom Data Feed(SP)

        Nielsen NetView / Nielsen NetView Custom Data Feed(PC)                           

[パネルタイプ、抽出条件] Smartphone:iOS+Androidパネル、 アプリケーションを含む(ブラウザ+アプリ)

                    PC:PC全体パネル、 アプリケーションを除く



石井:Taboolaではリーチ最大化ならCPM課金、視聴数や視聴完了数最大化ならvCPM課金、視聴完了を保証した安定配信がしたいならCPCV課金(視聴完了課金)など、目的に合わせた課金モデルがあるのも、提案のしやすさにつながっています。初めてTaboolaを活用するクライアント様でも安心して試すことができます。


仲野: 8000万人を超えるリーチを持つ媒体であることからリーチ単価効率は毎回非常に良好です。さらにモーメントを捉えた配信をするため、視聴完了単価においても動画媒体と比較しても効率よく配信できるため、Taboolaはメディアプランに入れていただきやすい媒体ではないかと考えております。ブランドリフトの結果はいかがでしたでしょうか。


石井:ブランドリフト調査でもターゲットとしていた主婦・料理関心層に対して配信ができたためブランドリフト調査レポートでも高いリフトが見られました


仲野:Taboolaの最適化によるオンターゲット率の高さ及びブランドリフト結果も、レポートによって可視化されたのでクライアント様もTaboolaの効果をご理解しやすかったと思います。


石井:はい。その上でポジティブな態度変容につながったことでクライアント様が満足いただける配信結果になりました。


仲野:今後はBtoBはもちろん、BtoC領域のクライアントにもお使いいただければと思います。



アテンションの先の“エンゲージメント”を提供するプラットフォームへ。


ー 最後にネイティブ広告の今後と御社の展望を教えてください。


仲野:弊社Taboolaのネイティブ広告は、Taboolaのテクノロジーによって今後も大きな可能性を秘めたフォーマットの一つになると思います。


石井:ネイティブ広告はまだ全てのクライアントに利用されているものではありません。肌感ですが2割程度で、もっと広がっていくと思います。


仲野:Taboolaはクライアント様に対して、ブランディング動画からネイティブ広告まで、フルファネルで対応できるデジタル広告プラットフォームとしてご活用いただけます。弊社は次のアクションを見据えて新しい提案を進めております。


石井:ちょうど今、別プロジェクトで進めていただけていますよね。


仲野:はい。今後はクリエイティブ制作パッケージをADEXさん向けに提供を目指しており、Taboolaに適したユーザーのアテンションを獲得できる効果的な動画クリエイティブを提供していくことを目指しています。


石井:ここまでくると、もはや単なるネイティブ広告プラットフォームではないなという認識ですね。


仲野:ありがとうございます。まさにTaboolaは静止画広告だけに限定されたいわゆるネイティブ広告プラットフォームではなく、フルファネルに対応可能なプラットフォームになりました。


石井:本当に頼もしい限りです。


仲野:今後はますます動画フォーマットが広告の中心となるので、先ほどお話しした成功体験を様々なプロジェクトに展開していければと思います。



 


仲野 薫 氏 Taboola社 アドバイタイザーセールスマネージャー





石井 寛人 ADEX日本経済広告社 デジタル局アカウント開発部 部長


 

ADEX plusについてのお問い合わせはこちら:CONTACTページ


タブーラ・ジャパン株式会社(以下、タブーラ)が実施するTaboola Best Partner Award(2023)において、私どもADEX日本経済広告社が「Best Growing Agency of the year」賞を受賞しました。



【Taboola Best Partner Awardについて】


タブーラが運用するTaboolaプラットフォームの提案及び各種ソリューションの活用を通じて広告主の課題解決に大きく貢献し、タブーラとより強固なパートナーシップを構築した厳選された広告会社に対し、タブーラが表彰するものです。


その中の「Best Growing Agency of the year」は、広告の質、アカウントの成長率において優秀な成績を収めた広告会社の中から、様々な業種/各種ファネルに合わせて広告主の課題解決に向けた最適な提案と、その活動における各アカウント成長が顕著な広告会社に送られるアワードとなっております。



【Taboolaについて】


Taboolaは15,000社以上の企業に利用され、毎日5億人以上の人々にリーチする世界最大級のネイティブ広告プラットフォームです。ディープラーニングとオープンウェブ上でのお客様のコンテンツ消費パターンによる膨大なデータセットを活用し、新しいメッセージ、製品、サービスをターゲット層が最も受け入れやすいタイミングにリーチすることができます。


ADEX日本経済広告社とタブーラは2023年6月よりグロースパートナーシップを締結し、Taboolaプロダクトを通じてクライアントのビジネス成長をバックアップするための協業体制を構築しております。


タブーラ公式サイト:こちらから。


ADEX plusについてのお問い合わせはこちら:CONTACTページ

ADEX Plusの記事・コンテンツについてのお問い合わせは下記よりご連絡ください。

内容を確認させて頂き後日、担当者よりご連絡、ご返信致します。

日本経済広告社 ADEX
kanji_w[1].png

Copyright : NIHON KEIZAI ADVERTISING CO., LTD All Rights Reserved.

bottom of page